MENU

ロマサガ2 雪の遺跡の行き方と階層別攻略のポイント・宝箱情報

当ページのリンクには広告が含まれています。
ロマサガ2 雪の遺跡の行き方と階層別攻略のポイント・宝箱情報

ロマサガ2の中でも特に難易度の高いダンジョンである雪の遺跡は、探索の手順やマップ構造、効率的な行き方を知ることが攻略のカギとなります。
雪の遺跡には竜鱗の盾や虹の水環などの強力なアイテムが宝箱として配置されているため、しっかりと準備を整えたうえで挑戦することが大切です。
また、砂漠の遺跡や氷の遺跡と異なるユニークなギミックや敵の特徴も多く、特に竜鱗の剣が手に入る雪の遺跡最深部への到達はプレイヤーにとっての大きな挑戦となるでしょう。
この記事では、ダンジョンマップを交えつつ雪の遺跡の攻略方法や行き方、敵対策を詳しく解説します。

この記事でわかること
  • ロマサガ2の雪の遺跡への行き方と進む手順
  • 雪の遺跡の各階層のマップ構造と攻略ポイント
  • 雪の遺跡で入手できる宝箱アイテムとその場所
  • 雪の遺跡の攻略に役立つおすすめキャラクターと技

※目次から必要な部分だけを読む方のために、重複した内容があります。

目次

ロマサガ2 雪の遺跡の行き方と進み方

・雪の遺跡への行き方の手順
・詩人の楽器集めと条件
・メルー砂漠から雪の遺跡へのアクセス
・雪の遺跡のマップ概要と構造
・ダンジョンマップの各階層とギミック
・竜鱗の盾と虹の水環の入手方法

雪の遺跡への行き方の手順

雪の遺跡にたどり着くためには、以下の手順をすべてクリアする必要があります。
このステップを完了するとアウストラス地方のマップに雪の遺跡が表示され、探索が可能になります。

手順内容
1ヤウダ地方の七英雄「ワグナス」を倒す。これは雪の遺跡へのアクセス条件として必須の戦闘です。
2詩人の楽器を全て集める。雪の遺跡へ向かうためには詩人の楽器集めが必要です。特に「詩人のファゴット」は入手可能な期間が限られているため注意が必要です。
3チカパ山を越えイーリスの村に向かう。詩人の楽器が揃った後、ヤウダ地方のチカパ山を登り「イーリスの村」に到着します。この村への到達が次の段階への必須条件となります。
4忘れられた町で雪の遺跡の情報を得る。イーリスの村を抜け、忘れられた町の最奥部にいる住人から雪の遺跡の情報を聞くと、マップに雪の遺跡が出現します。
5メルー砂漠を南西に進む。忘れられた町で情報を得た後、テレルテバの南からメルー砂漠を南西に進みます。ここでマップに表示された雪の遺跡に到達できます。

雪の遺跡には強力な竜系モンスターが多数出現するため、十分な準備が求められます。
各階層にアイテムが配置されているため、戦力強化のための装備やアイテムを整えて挑むことがおすすめです。

詩人の楽器集めと条件

詩人の楽器集めは、雪の遺跡に行くために必要なイベントです。
このイベントを完了しなければ、次の重要なエリアである「イーリスの村」に進むことができません。

  • 楽器の種類と集める場所
    詩人の楽器には複数の種類が存在し、それぞれ異なる場所で入手できます。
    特に「詩人のファゴット」は限られたタイミングでのみ入手可能であるため、入手期間に注意が必要です。
  • 楽器集めの重要性
    詩人の楽器をすべて集めると、イベントが進行しイーリスの村と忘れられた町への道が開かれます。
    楽器を揃えなければ雪の遺跡への情報を得ることができないため、必ずこの手順を先に完了しましょう。

メルー砂漠から雪の遺跡へのアクセス

メルー砂漠から雪の遺跡に行くためには、いくつかのポイントに注意する必要があります。
雪の遺跡はマップに直接表示されるため、必要な条件を満たすと行き先が明示されます。

  • テレルテバの南に出る
    雪の遺跡の情報を忘れられた町で聞いた後、テレルテバ地方の南部からメルー砂漠へ進みます。
  • メルー砂漠を南西に進む
    メルー砂漠に入ったら南西に向かい、指定された出口からマップに出ることで雪の遺跡が表示されます。

雪の遺跡は強力なモンスターが多数徘徊する難関エリアです。
準備が整っていない場合やレベル不足の場合は、一度引き返し再度挑むことも検討すると良いでしょう。

雪の遺跡のマップ概要と構造

雪の遺跡は、アウストラス地方に位置するダンジョンで、竜系モンスターが多数生息するエリアです。
ダンジョンは全3層で構成され、それぞれ異なる地形や仕掛けが存在します。

  • 1階(1層目)
     迷路状の構造が特徴です。
     出口に進むためには左下方向に向かって進む必要があります。
     探索を進めると「火竜」や「金竜」といった強敵も待ち構えており、それらを倒すことで強力なアイテムが入手できます。
  • 2階(2層目)
     正しい通路を選ばないと、同じ場所を繰り返す無限ループに陥る仕掛けがあります。
     象の像の鼻の向きがヒントとなり、正しい方向に進むことができるため、像をよく観察することが重要です。
  • 3階(3層目)
     この階層にはボス「黒竜」が出現し、強力な武器「竜鱗の剣」を入手できます。
     帰還の際は、3階の右下の出口からすぐに脱出することも可能です。

各階層の特性を理解し、迷わないように進むことが雪の遺跡攻略のポイントです。
全体的に敵が強力なため、事前に準備を整えてから挑むと良いでしょう。

ダンジョンマップの各階層とギミック

雪の遺跡の各階層には、特徴的なギミックが設置されています。
それぞれの階層のギミックを理解することで、スムーズに攻略を進めることができます。

  • 1階のギミック:火竜と金竜の出現
     1階では迷路を抜けるように左下へ進むことで次の階層に進めます。
     また、1階の左上には「火竜」、右上には「金竜」がいます。
     火竜を倒すと「竜鱗の鎧」、金竜がいるエリアでは「竜鱗の盾」が手に入ります。
  • 2階のギミック:無限ループの通路
     2階には象の像が並ぶエリアがあり、間違った通路に進むと無限ループに戻されます。
     象の鼻の向きが右側を指している出口が正解です。
     このループを抜ければ次の階層に進むことができます。
  • 3階のギミック:黒竜とスイッチ
     3階にはボス「黒竜」が待ち受けており、スイッチを押すことで最奥の宝箱にたどり着けます。
     黒竜は高いHPと強力な攻撃を持ちますが、スタン耐性が低いため、スタン技を活用して戦うと効果的です。
     黒竜を倒すと強力な武器「竜鱗の剣」を入手できます。

雪の遺跡には強力なモンスターが登場するため、ギミックを攻略しながら進むのが安全です。

竜鱗の盾と虹の水環の入手方法

竜鱗の盾虹の水環は、雪の遺跡で入手できる重要なアイテムです。
それぞれのアイテムの配置場所と入手条件は以下の通りです。

アイテム名配置場所条件
竜鱗の盾1階の右上金竜がいるエリアに進む
虹の水環1階の中央部迷路を進む途中で取得可能

竜鱗の盾は、物理・魔法の多くの属性攻撃に対して防御性能が高い盾です。
一方、虹の水環は状態異常への耐性が高く、長時間の探索に役立つアイテムです。

これらのアイテムを入手することで雪の遺跡の攻略がしやすくなり、後の戦闘に備えた装備強化が可能です。

ロマサガ2 雪の遺跡の攻略と宝箱アイテム

・1層目の進行ルートと火竜攻略
・2層目の雷竜と無限ループの突破法
・3層目の黒竜攻略と竜鱗の剣の入手
・雪の遺跡の宝箱アイテムのまとめ
・氷の遺跡や砂の遺跡との違い
・雪の遺跡の攻略におすすめの技・キャラ
・【ロマサガ2 雪の遺跡】の総括

1層目の進行ルートと火竜攻略

雪の遺跡の1層目は、左下方向に進むことで突破できる迷路状のエリアです。
1層目にはいくつかの重要なポイントがあり、強力なアイテムを入手できます。

  • 進行ルートのポイント
     1層目は中央、右上、左上に3つの宝箱があり、それぞれがアイテムを収めています。
     エリアの左下方向に進むと次の階層に進むことができるため、道に迷わないようにルートを確認しながら探索しましょう。
  • 火竜の出現と攻略方法
     左上に配置されている「火竜」は1層目で最大の難関です。
     火竜は「火属性のブレス攻撃」を多用するため、耐火装備や「炎の壁」「セルフバーニング」などの火耐性技が有効です。
     攻略に成功すると、竜鱗の鎧を入手できます。
     ただし、火竜の攻撃力は高く、十分なHPと火耐性を持つメンバーで挑むことが推奨されます。

1層目ではアイテムを確保しつつ、次の階層に進む準備を整えてください。

2層目の雷竜と無限ループの突破法

2層目の特徴は、「雷竜」と「無限ループの通路」の2つの難関です。
特に無限ループの仕掛けは正しい道を見極める必要があります。

  • 雷竜との戦闘
     2層目に入ってすぐのエリアでは、「雷竜」との戦闘が待ち受けています。
     雷竜は高い攻撃力を持ち、特に雷属性の攻撃に対する耐性が低い場合、ダメージを受けやすいため注意が必要です。
     雷属性の防御装備や「雷属性耐性の魔法」を持つキャラクターで戦うと安定して戦えます。
  • 無限ループの通路の抜け方
     雷竜を倒して先に進むと、「無限ループ」の通路に入ります。
     この通路を抜けるためのヒントは「象の像の鼻の向き」です。
     象の鼻が「右向き」の通路を選んで進むことで無限ループを突破できます。
     これを見逃すと同じ場所に戻されるため、象の像をよく観察しながら進みましょう。

2層目を突破することで、いよいよ最終階層である3層目へと進むことができます。

3層目の黒竜攻略と竜鱗の剣の入手

雪の遺跡の3層目では、最奥で待ち受ける「黒竜」との戦闘が最大の難関です。
黒竜を倒すと強力なアイテム竜鱗の剣を入手できます。

  • 黒竜の特徴と攻略方法
     黒竜はHPが非常に高く、さらに強力な「毒霧」や「ふみつけ」などの広範囲攻撃を多用します。
     「毒霧」には毒の追加効果があるため、状態異常への耐性を高めた装備を準備しておくと安定した戦いが可能です。
     また、黒竜は「スタン」に耐性がないため、「切り落とし」などのスタン技を使って行動を止める戦術が効果的です。
  • 竜鱗の剣の入手方法
     黒竜を倒した後、その先の宝箱で竜鱗の剣を入手できます。
     竜鱗の剣は攻撃力が高く、特に敵との接近戦で強力なダメージを与えることが可能です。
     この剣を入手することで、以降の戦闘を有利に進めることができるため、しっかり準備して黒竜に挑むと良いでしょう。

3層目の攻略と竜鱗の剣の入手をもって、雪の遺跡の探索が完了します。
すぐ右下の出口から脱出できるため、入手した装備で強化し、次の冒険に備えましょう。

雪の遺跡の宝箱アイテムのまとめ

雪の遺跡には、強力なアイテムが入った宝箱が各階層に配置されています。
これらのアイテムは攻略を進める上で非常に役立つため、しっかり回収することが推奨されます。

階層アイテム名場所備考
1階虹の水環中央部状態異常への耐性を高める効果があるアクセサリー
1階竜鱗の盾右上のエリア金竜が守っているエリアに配置。物理防御に優れ、火・冷・雷の属性攻撃にも耐性を持つ盾
1階竜鱗の鎧左上のエリア火竜を倒すと入手できる鎧で、高い防御力を誇る
3階竜鱗の剣黒竜を倒した先の宝箱攻撃力の高い武器で、接近戦で特に有効

虹の水環は序盤から役立つため、見逃さないようにしましょう。
また、竜鱗シリーズは雪の遺跡でしか入手できないため、敵と戦いながらもしっかり確保しておくことをおすすめします。

氷の遺跡や砂の遺跡との違い

雪の遺跡は氷の遺跡砂の遺跡と同じくロマンシング サガ2に登場するダンジョンですが、それぞれに異なる特徴があります。

遺跡名主な特徴敵の種類入手可能な主なアイテム
雪の遺跡強敵が多く、竜系モンスターが中心竜系モンスター(火竜・雷竜・黒竜)竜鱗の剣、竜鱗の盾、竜鱗の鎧、虹の水環
氷の遺跡氷属性のモンスターが中心。状態異常攻撃が多い氷属性モンスター・ボスは巨人アメジストの斧、グリムリーパー、トリプルソード
砂の遺跡雑魚敵中心で特定のボスがいない雑魚敵のみ幻獣剣、20万クラウン

雪の遺跡は特に難易度が高く、竜系のモンスターとの連戦が多い点が他の遺跡と異なります。
一方、氷の遺跡では巨人との戦闘がメインとなり、状態異常対策が重要です。
砂の遺跡は宝箱回収がしやすく、幻獣剣を序盤で入手できるため初心者にも攻略しやすい遺跡です。

雪の遺跡の攻略におすすめの技・キャラ

雪の遺跡では強力な竜系モンスターが出現するため、攻略には特定の技やキャラクターの活用が重要です。
特に火竜や黒竜といった強敵が多いため、火耐性やスタン技を持つキャラを編成することで戦闘を安定させやすくなります。
以下は雪の遺跡攻略におすすめのキャラと技の詳細です。

キャラ名おすすめ技理由
ゲオルグ(大剣)切り落とし黒竜にはスタンが有効です。ゲオルグは「切り落とし」の技を覚えやすく、強力なスタン攻撃で黒竜の行動を封じやすいです。
テレーズ(火属性魔法)セルフバーニング火竜の火属性攻撃を防ぐ手段として役立ちます。テレーズは火属性魔法を得意とし、「セルフバーニング」でパーティ全体の火耐性をサポートします。
アルベルト(槍技)二段突き、ソードバリアアルベルトは防御力が高く、火力を出しやすいキャラです。二段突きでダメージを与えながら、黒竜の範囲攻撃に対して「ソードバリア」で防御することも可能です。
クローディア(弓)スリープアロー弓のスリープアローで一部の雑魚敵を眠らせることができ、敵の数を一時的に減らせます。クローディアは回避性能も高いため、サポート役としても優れています。
ホーク(斧)トマホークホークは高火力の斧技「トマホーク」を使えるため、短期決戦での火力要員に適しています。黒竜との戦闘でも、斧技による高いダメージで効率よくHPを削ることが可能です。

キャラ別の役割と戦略

  • ゲオルグ
     スタン技の「切り落とし」を使えるゲオルグは、黒竜戦での行動封じに適しています。
     特に黒竜にはスタンが効きやすいため、連続してスタンを狙うことで安全に戦えます。
     また、ゲオルグは大剣の高火力で攻撃面でも貢献できるため、ボス戦で頼れるキャラクターです。
  • テレーズ
     テレーズは「セルフバーニング」で火耐性を上げられるため、火竜戦においてパーティを守る役割を果たします。
     火竜のブレス攻撃を軽減できるため、長期戦でも安定したダメージを受けることが可能です。
  • アルベルト
     槍技の「二段突き」や防御系の「ソードバリア」を使うアルベルトは、攻守バランスの取れたキャラです。
     高い防御力を持ち、黒竜の範囲攻撃に対しても盾役として立ち回ることができ、耐久戦において安定感を発揮します。
  • クローディア
     弓の「スリープアロー」で雑魚敵を眠らせ、戦闘を有利に進めます。
     回避性能が高く、敵の攻撃を受けにくいため、耐久が低いメンバーのサポート役としても効果的です。
  • ホーク
     ホークの斧技「トマホーク」は高火力で、黒竜戦や火竜戦でも短期決戦を狙う際に有効です。
     特にHPが高い敵に対して一気にダメージを与えることができるため、速やかに戦闘を終わらせたい場面で重宝されます。

雪の遺跡では、それぞれのキャラクターの特性を活かして戦闘に臨むことがポイントです。
火耐性、スタン技、高火力の攻撃をバランスよく組み合わせたパーティで挑むと、効率的に攻略が進められるでしょう。

【ロマサガ2 雪の遺跡】の総括

  • 雪の遺跡に入るための前提条件について説明している
  • ヤウダ地方の七英雄ワグナスを倒す手順が必要であること
  • 詩人の楽器を集めるイベントが雪の遺跡の前提条件である
  • イーリスの村を経由する必要があること
  • 忘れられた町で雪の遺跡の情報を得る手順がある
  • メルー砂漠からの進行方法とアクセスルートを説明している
  • 雪の遺跡の1階のマップ構造と迷路状の進行方法を解説
  • 1階の火竜や金竜の出現場所とその攻略法
  • 2階での無限ループのギミックと通過するヒントについて説明
  • 雷竜が2階に登場するため注意が必要であること
  • 3階での黒竜の出現とスタン技を使った攻略方法を説明
  • 雪の遺跡で入手できる竜鱗の盾や虹の水環の入手方法
  • 黒竜を倒して竜鱗の剣を入手する手順が記載されている
  • 雪の遺跡内での宝箱配置とアイテム内容について説明
  • 他のダンジョンである砂の遺跡や氷の遺跡との違いを解説
  • 雪の遺跡の攻略に適したキャラクターとおすすめ技を紹介
  • 迷わないためにマップやギミックの理解が重要であること
こちらの記事もご覧ください

ロマサガ2 妖精光の覚え方・威力と戦闘活用ガイド

ロマサガ2 ハリア半島完全攻略!武装商船団や迷路水路の徹底解説

ロマサガ2 石船の場所・アクセス方法と関連攻略情報まとめ

ロマサガ2 移動湖の出現条件とノエル不在時の探索法

ロマサガ2 ダンターグに勝てない時の具体的な対策と攻略のコツ

ロマサガ2 冥術の特徴と陰陽師との最強活用法

ロマサガ2 軍師の加入条件とキャラ別おすすめ技&装備一覧

ロマサガ2 ヴィクトールの亡霊イベントの条件と報酬アイテムの詳細

ロマサガ2 術研究所の建設条件と活用法

ロマサガ2 虹の水環の入手方法と効果は?最適な防具の組み合わせ

ロマサガ2 地上戦艦の攻略法とボクオーン戦のコツ

ロマサガ2 火山の攻略を徹底解説!噴火と鎮静化の選択肢

ロマサガ2 合成術の優先順位と戦略的な戦い方

【ロマサガ2】クラスの最強ランキングとおすすめの解説

ロマサガ2 ワグナス攻略完全ガイド:第一形態と第二形態の攻略法

ロマサガ2 最終皇帝の最強の育成方法とおすすめ戦略

ロマサガ2 セブンスアーマーとセブンスソードのどちらを選ぶ?

ロマサガ2 新市街の建設と最終皇帝時の攻略ポイント

ロマサガ2 無明剣を閃くコツと効果的な使い方

【ロマサガ2】モール族を仲間にする手順とモール族の復興条件

ロマサガ2【氷の遺跡】攻略法!巨人の倒し方とマップ情報ガイド

ロマサガ2【アマゾネス】の加入条件と村に入れない理由を解説

ロマサガ2 武装商船団攻略のポイント!服従か独立かの選択肢とは?

ロマサガ2の詩人の正体とは?詩人イベントの発生条件と楽器の集め方

ロマサガ2の陣形の特徴と使い方!攻略に役立つおすすめ陣形のまとめ

ロマサガ2【年代ジャンプ】の条件と影響を最小限に抑える方法

ロマサガ2の技術点稼ぎのコツ!序盤から終盤で役立つ効率的な方法

ロマサガ2の沈没船イベントの攻略方法とスービエ対策の注意点

ロマサガ2 イーストガードを仲間にする方法と皇帝にするメリット

ロマサガ2 マスターレベルの上限と効率的なレベル上げ方法を解説

ロマサガ2 キャットの仲間入り条件とシティシーフ活用法を解説

ロマサガ2【サラマンダー】を仲間にする方法とおすすめの編成例

ロマサガ2 ネレイドを仲間にする方法と皇帝にするメリットと活用法

ロマサガ2【クイックタイム】アリ?ナシ?ラスボス戦の攻略法を紹介

ロマサガ2【戦闘回数】を意識した攻略と取り返しのつかない要素

ロマサガ2の巨人戦で技を閃くコツと技術点の効率的な稼ぎ方

ロマサガ2 魔石の指輪の作り方及びLP吸収効果とその対策方法

ロマサガ2 武器開発の効率的進め方とおすすめの開発優先順位

ロマサガ2 防具のおすすめと耐性を意識した最強装備の組み合わせ

ロマサガ2 スキルリングの効果を最大限活用するための装備方法

ロマサガ2 ドロップリングの効果とその他のリングとの使い分け

ロマサガ2で【忍者】は最強クラス?千手観音の閃き方や陣形も解説

【ロマサガ2】追憶の迷宮を攻略!効率的な宝箱厳選と進行ルート

【簡単解説】ロマサガ2 最強パーティーの選び方とおすすめ編成

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次