MENU

モンハンワイルズ オフライン完全ガイド|遊び方・トラブル対処

当ページのリンクには広告が含まれています。
モンハンワイルズ オフライン完全ガイド|遊び方・トラブル対処

モンハンワイルズのオフラインでの遊び方や切り替え方法について気になる方が増えています。
友達と一緒に遊びたいときや、自分だけの時間を楽しみたいとき、オンラインの表示を隠したいと感じることもあるでしょう。
また、Steam版での設定や救難信号の使い方、フレンドとの協力プレイ、パソコンでの切り替え方法など、知っておきたいポイントは多いはずです。
この記事では、そうした疑問や悩みをスッキリ解消したい方に向けて、モンハンワイルズ オフラインに関する情報をまとめています。

この記事でわかること
  • オフラインでできること・できないこと
  • オフラインでの遊び方や切り替え方法
  • フレンドや救難信号、2人プレイの可否
  • Steam版やPCでのオフライン設定のポイント

※目次から必要な部分だけを読む方のために、重複した内容があります。

目次

モンハンワイルズ オフラインでできること・できないことまとめ

・オフライン やり方の基本と注意点
・オフライン 切り替えの方法とPCでの対応
・オフライン steamでのプレイ可否と注意点
・オフライン 救難信号の使い方とNPCサポート
・オフライン 2人プレイは可能か
・オフライン フレンドとの遊び方の実態
・オフライン 隠す・バレる対策とオンライン表示
・オフラインからオンラインへの切り替え手順

オフライン やり方の基本と注意点

モンハンワイルズをオフラインで遊びたい方は、まず「完全なオフラインプレイができるか」を正確に知る必要があります。

モンハンワイルズは基本的にオンライン環境が推奨されています。
しかし、最初にゲームのダウンロードやアップデートを行っていれば、その後はオフラインでもソロプレイが可能です。
これは、カプコンのカスタマーサポートや、実際のユーザー報告によっても裏付けられています。
ただし、イベントクエストやアップデートによる新要素はネット接続がないと反映されません。

また、オフラインでプレイする場合の主な注意点は以下の通りです。

注意点詳細内容
アップデート不可バグ修正や新要素の追加は受け取れません。
イベントクエスト受信不可追加食材や特別な装備がもらえるイベントクエストが遊べなくなります。
ログインボーナス等の受け取り不可オンライン限定の報酬や機能が利用できません。
DLC・限定特典コードの利用不可追加ダウンロードが必要な要素はネット接続必須です。

このような特徴から、オフラインでのプレイにはメリットとデメリットが混在しています
ひとりでじっくり遊びたい場合には便利ですが、常に最新のコンテンツを体験したい方には向きません。


オフライン 切り替えの方法とPCでの対応

モンハンワイルズでは、オフラインとオンラインの切り替え方法が複数存在します。
特にプレイ中にロビーの状態を変更したいときは覚えておくと便利です。

切り替え方法は主に2つあります。

切り替え方法手順
タイトル画面からゲーム起動時のロビー選択画面で「ソロオンライン」や「プライベートロビー」を選択する
ゲーム内から受付嬢「アルマ」に話しかけ、ロビー移動メニューで「ソロオンライン」へ変更する

わざわざタイトル画面に戻らずにアルマに話しかけて切り替えできるのは、非常に便利なポイントです。

PC(Steam)版での対応については、「Steamをオフラインモード」に設定することで完全なオフライン状態を維持できます。
ただし、Steamクライアント自体のオフラインモード利用には、事前にネット接続が一度必要です。

また、オフライン状態で発生しやすいエラーや切断については、タイトル画面へ戻ることでオンラインに再接続できることも多いです。
特に「セッションへの参加に失敗しました」などのエラー時には、ゲームを一度終了し再起動することが有効です。


オフライン steamでのプレイ可否と注意点

モンハンワイルズはSteam(PC)版でも販売されています。
Steam版でオフラインプレイを希望する場合、「Steamのオフラインモード」を活用する方法が一般的です。

実際、Steam公式のヘルプページでも、オフラインモードへの切り替え手順が案内されています。
ゲームのダウンロード・初回起動時に一度ネット環境が必要となりますが、その後はSteamをオフラインモードに設定すればインターネット接続なしでもプレイ可能です。

ただし、オフラインでのプレイにはデメリットもあります。

メリットデメリット
一人で集中して遊べるイベントクエストやマルチプレイ不可
通信エラーを気にせず進められるバグ修正・アップデートの配信不可
PCスペックに合わせて動作が安定しやすいSteamの「実績」「フレンド通知」などの一部機能が制限される

このように、Steam版であってもオフラインプレイは「最新コンテンツが受け取れない」「イベントクエストに参加できない」などの制約が生じます。
また、フレンドリストやオンライン表示を隠したい場合は、「Steamのフレンドメニュー」から「オフライン」や「隠れる」を選ぶことで対応できます。


オフライン 救難信号の使い方とNPCサポート

モンハンワイルズの救難信号は、主にマルチプレイ時や、助けが必要な時に利用する機能です。

「ソロオンライン」やオフラインプレイ時でも、救難信号を使うと「サポートハンター(NPC)」が参加してくれます。
他のプレイヤーが入ってこない環境でも、NPCが一緒に狩猟をサポートしてくれるのは心強いポイントです。

救難信号の使い方は下記のとおりです。

  1. クエスト中にメニューから「救難信号」を選択
  2. 通信状態に応じて、他プレイヤーかNPCが参加
  3. オフラインや「ソロオンライン」ではNPCサポートが自動で適用

このNPCサポートハンターは、回復や補助アクションなども行ってくれるため、通常のマルチプレイと同じように快適に進行可能です。

ただし、オフライン状態での救難信号は他のリアルプレイヤーは参加できません
また、オフラインでは「イベント救難」など特別なクエストにはアクセスできない場合もあるので注意しましょう。

このように、「救難信号」はNPCサポートによってオフラインでも一人きりではなく安心して狩猟が楽しめる工夫がされています。

オフライン 2人プレイは可能か

モンハンワイルズでは、インターネット接続がない完全オフライン状態で、2人以上のプレイヤーが協力して遊ぶことはできません。
画面分割プレイやローカル通信(LANプレイ)など、ネットワークを使わないマルチプレイ機能は本作には搭載されていません。
複数人で協力プレイを行う場合は、必ずオンライン環境が必要です。

一覧表にまとめると、以下のようになります。

プレイスタイルオフライン2人プレイ可否
完全オフライン(ネット接続なし)不可
オンライン環境でのマルチ可能(フレンド招待等)
ソロオンライン+救難信号不可(NPCのみ参加)

そのため、2人以上で遊びたい場合はオンライン環境が必須です。
インターネットに接続し、「ロビー」や「リンクパーティ」などの機能を使うことでフレンドと一緒に遊べるようになります。
また、「救難信号」を利用しても、オフライン状態では他のリアルプレイヤーは参加できず、NPCがサポートとして参加するのみです。


オフライン フレンドとの遊び方の実態

モンハンワイルズでオフライン状態のままフレンドと一緒に遊ぶことはできません
インターネット接続を切った完全オフライン環境では、他のプレイヤーとの協力プレイができない仕様になっています。

フレンドと遊ぶ場合は、必ずオンライン環境が必要となり、以下の手順でマルチプレイが可能です。

  1. ロビーにフレンドを招待する
  2. 「リンクパーティ」を組む
  3. ハンターIDを使ってフレンド申請する

また、フレンドと遊ぶ方法には「ハンターフレンド」と「プラットフォームのフレンド」の2種類があります。
「ハンターフレンド」は異なるプラットフォーム同士でも登録が可能で、今作ならではの特徴です。

フレンド登録方法特徴
ハンターフレンドモンハンワイルズ内限定、クロスプレイ対応
プラットフォームフレンド同じゲーム機間のみ、有効。ほかのゲームでも使える

オフライン状態ではフレンドと遊ぶことは不可能なため、マルチプレイを希望する場合は必ずネット接続の有無を確認しましょう。


オフライン 隠す・バレる対策とオンライン表示

モンハンワイルズで「こっそり遊びたい」「フレンドにバレたくない」というニーズも多いですが、実際にはオンライン状態がフレンドに表示される仕様です。
しかし、設定によってある程度プライバシーを守ることもできます。

主なオンライン表示の隠し方や対策は次の通りです。

対策方法具体的なやり方
PlayStationの場合PSNの「オンラインステータス」を「オフラインとして表示」に設定
Steamの場合「フレンド」メニューから「オフライン」または「隠れる」を選択
プライベートロビーの利用ロビー作成時に「プライベート」設定・IDやパスワードで限定参加
通知設定の変更ゲーム内・本体の通知設定から「フレンド通知」「招待通知」をオフに
インターネット接続を切るネット接続を切れば完全オフライン状態で遊べる(ログインボーナスやイベント不可)

重要なのは、「ネットワークを完全に切断」しない限り、ゲーム内でのオンライン表示やクエスト参加中の表示は一定程度残ることです。
また、「完全にオフライン」にするとフレンドに見つかりませんが、オンライン専用の要素は一切利用できなくなる点に注意しましょう。


オフラインからオンラインへの切り替え手順

モンハンワイルズで「オフライン状態からオンラインに戻したい」場合、操作方法を知っておくとスムーズです。

基本的な手順は以下の通りです。

  1. オフライン状態でプレイ中の場合は、タイトル画面に一度戻る
  2. ロビー選択画面で「オンライン」や「ソロオンライン」「フレンドとロビー参加」を選ぶ
  3. もしくはゲーム内で受付嬢「アルマ」に話しかけてロビー移動メニューを表示し、「オンラインロビー」や「ソロオンライン」など希望するモードを選択する

この操作を行うことで、わざわざゲームを終了せずともオンライン状態に切り替えが可能です。
ただし、「セッションへの参加に失敗しました」といったエラーが出た場合やうまく切り替えできない場合は、一度タイトルに戻って再接続することが公式回答でも推奨されています。

切り替え方法ポイント
タイトル画面からロビー選択安定して切り替えたい場合は一度タイトルに戻る
アルマ(受付嬢)に話しかけて変更ゲーム途中でもスムーズにロビー切り替えができる
通信エラー時の再接続タイトルに戻る・ゲーム再起動で復帰できる場合が多い

このように、オフラインとオンラインの切り替えは複数の方法が用意されているので、状況に応じて選ぶのが最適です。

モンハンワイルズ オフラインプレイ時のトラブルと対処法

・オフライン表示でフレンドにバレるのか
・オフラインで発生する不具合やデメリット
・オフラインからオンライン復帰時の注意点
・オフライン切り替えがうまくいかない時の対応
・オフライン状態での救難信号・マルチプレイ対応
・オフライン時のアップデートやイベント制限
・PC(Steam)版のオフライン利用時のポイント
・サポート・公式案内による最新情報まとめ

オフライン表示でフレンドにバレるのか

モンハンワイルズでは、「オフライン表示」の設定によってフレンドに自分のオンライン状況を隠せるか気になる方も多いでしょう。
実際、PlayStation本体やSteamのアカウント設定で「オフラインとして表示」を選択することで、フレンドリスト上は非表示にできます。

しかし、ゲーム内ではクエスト参加中の表示やゲームプレイ履歴が一部表示される場合があります。
また、完全なオフライン状態(ネット接続自体を切断)であれば、どのフレンドからも一切見えなくなります。

主なオフライン表示方法とフレンドへの見え方は以下の通りです。

オフライン表示方法フレンドから見える情報備考
PlayStationの「オフライン」設定オンライン状態は非表示ゲーム内で一部アクティビティが見える場合あり
Steamの「オフライン/隠れる」設定オンライン状態は非表示ゲーム内招待通知などは一部表示される
ネット接続を完全に切断全く見えないログインボーナス等は受け取れない

注意点として、オンラインに接続している場合は「完全にバレない」状態は難しいです。
本当に誰にも知られず遊びたい場合は、ネットを切断してオフライン状態にする必要があります。
ただし、この場合は全てのオンライン要素が利用不可になるので、バランスを見て設定しましょう。


オフラインで発生する不具合やデメリット

モンハンワイルズをオフラインでプレイする場合、さまざまな不具合やデメリットが発生することがあります。
以下に、実際に「データ」に基づく内容を一覧でまとめました。

不具合・デメリット詳細
アップデートを受け取れないバグ修正や新コンテンツ追加が反映されないため、不具合が放置されることもある
イベントクエスト参加不可限定の装備やアイテムが手に入るクエストに参加できず、特別な報酬も獲得できない
フレンドとの協力プレイ不可オフライン状態では他のプレイヤーとマルチプレイができない
ログインボーナス等がもらえないオンライン限定のボーナスや報酬が受け取れない
サーバー経由のDLCや特典入手不可DLCや限定特典コードはネット接続が必須
セーブデータの同期不可オンラインバックアップやクラウド保存が使えない
バグや不具合のままプレイが続くオフライン中に発生した不具合を自己解決できないことがある

このように、最新コンテンツやサービスを受けられないだけでなく、ゲーム体験に直接影響するデメリットも多いので注意が必要です。
特にイベントクエストや配信バウンティなど、期間限定の要素を楽しみたい場合はオフラインプレイはおすすめできません。


オフラインからオンライン復帰時の注意点

モンハンワイルズでオフラインからオンラインへ復帰する際は、いくつかの注意点があります。
オンラインに戻す手順自体は簡単ですが、正常に切り替わらない場合や、復帰後に不具合が発生するケースも報告されています。

復帰時の主な注意点は下記の通りです。

注意点詳細内容
タイトルに戻る必要がある場合が多いロビーや通信機能を利用するには、一度タイトルに戻ると確実
アルマ(受付嬢)で切り替えも可能ゲーム内でアルマに話しかけてオンラインロビーへ移動できる
アップデートの確認が必要オンライン復帰時にゲームが自動でアップデート確認・適用される
データ同期のタイムラグオフライン中の進行状況がオンライン復帰時にすぐ反映されないこともある
通信エラーが発生する場合復帰直後に「セッションへの参加に失敗しました」などのエラーが出ることがある
イベントや報酬の受け取り直し一部イベントやログインボーナスはオンライン復帰後に再度受け取りが必要

このように、一度タイトルに戻って再接続した方が安全なケースが多いです。
特に通信エラーが出た場合や、ロビーへの参加がうまくいかない場合は「再起動」を推奨します。


オフライン切り替えがうまくいかない時の対応

モンハンワイルズでオフラインとオンラインの切り替えがうまくいかない場合、いくつかの対応策を実践するとトラブルを解消しやすくなります。

実際のユーザーの質問や公式サポートの回答から、効果的な対応策を一覧表にまとめました。

発生状況主な対応策
ロビー切り替えが反映されないタイトル画面に戻ってから再度ロビーを選択し直す
オンライン復帰時にエラーが出るゲームを一度終了し、再起動してから接続する
フレンドロビーに入れないロビーIDを直接入力する方法を試す
セッション参加エラーが繰り返されるPS5本体やPCを再起動する
サーバーに接続できないエラー(例:EW_31cee、C1152-TBB-UA3Aなど)ゲームや本体のアップデートを確認、ネットワーク設定を見直す。CAPCOMサポートに問い合わせる
データ同期が進まないしばらく待って再度接続を試す

これらを試しても解決しない場合、カプコンのサポートセンターに問い合わせることが最終手段です。
通信エラーや切り替えの不具合は自分だけで解決が難しい場合もあるため、公式の案内を利用するのが安心です。

オフライン状態での救難信号・マルチプレイ対応

モンハンワイルズでは、「救難信号」はクエスト中に仲間を呼ぶための機能として用意されています。
ただし、オフライン状態では救難信号を使っても他のリアルプレイヤーが参加することはありません
この場合は、NPC(サポートハンター)が自動で参加する仕組みになっています。

実際のデータから、マルチプレイ機能や救難信号の仕様を一覧でまとめます。

状態救難信号の対応マルチプレイの可否
オフライン(ネット切断)NPC(サポートハンター)のみ参加不可
ソロオンライン救難信号で他のプレイヤー招待可能可能
通常のオンラインロビー救難信号で他のプレイヤー参加・募集可能可能

サポートハンター」はNPCとして動き、アイテムの使用や回復など、ある程度のサポート行動も行います。
オンラインでの救難信号と比べて、協力プレイの幅は狭まりますが、完全なソロプレイよりも安心してクエストを進められるのが特長です。

また、マルチプレイ自体は必ずネット環境が必要となります。
そのため、フレンドと一緒に遊ぶ場合はオフラインではなくオンライン状態に切り替えてプレイしましょう。


オフライン時のアップデートやイベント制限

モンハンワイルズをオフラインでプレイしている場合、アップデートや期間限定イベントなどのコンテンツに制限がかかります。
この仕様は公式案内や実際のユーザー報告でも明確にされています。

オフライン時に発生する主な制限内容は次の通りです。

制限項目内容
アップデート不可新要素の追加やバグ修正が配信されても、ネット接続がない限りゲームに反映されません。
イベントクエスト不可特別な装備や追加食材が手に入るイベントクエストが受信できません。
配信バウンティ不可オンライン限定で受け取れる消耗品やボーナスも受け取れなくなります。
DLCや特典コード利用不可ダウンロードコードによる特典やDLCの適用にはネット接続が必須です。
ログインボーナスなし毎日のボーナスや追加報酬もオフラインでは配布されません。

このように、最新の状態でゲームを楽しみたい場合や限定要素を取り逃がしたくない場合は、定期的にオンライン環境でプレイすることを強くおすすめします


PC(Steam)版のオフライン利用時のポイント

モンハンワイルズのPC(Steam)版では、オフラインモードを活用してネット環境がない状態でもプレイできます。
実際、Steam公式の案内にも「オフラインモードの利用手順」が明記されています。

Steam版オフライン利用時の主なポイントは下表の通りです。

ポイント詳細
初回起動はネット接続が必須ダウンロードや初回の認証にはインターネット接続が必要です。
以降はSteamオフラインモードで起動可能オフラインモードに切り替えればネット不要でプレイできます。
アップデート・イベントは受信不可オンライン要素・期間限定コンテンツ・アップデートは利用できません。
フレンド表示・招待も機能しないSteamフレンドの通知や招待は一切表示されません。
セーブデータのクラウド同期不可オフライン中のセーブデータはクラウド保存に反映されません。
ローカルでの動作は通常通り通常のソロプレイやフォトモードなど、ローカル機能はすべて利用できます。

このように、Steamオフラインモードを使えば一人でじっくりプレイ可能ですが、イベント参加やアップデートを受けたい場合は定期的にオンライン接続が必要となります。


サポート・公式案内による最新情報まとめ

モンハンワイルズのオフライン・オンライン環境に関する公式案内やサポート情報は、カプコンや公式サイト、また実際のユーザー質問への回答などから確認できます。

特に重要な案内内容は下記の通りです。

内容詳細
製品版はオフラインソロプレイ可カプコンカスタマーサポートより「オフライン環境でもソロプレイ可能」と公式回答あり
ディスク版のインストールについてディスクからのデータインストール自体はネット接続不要。アップデートや特典はネットが必須
オフライン時の制限イベントクエスト・アップデート・DLCなどの配信要素は全て利用できない
オンライン復帰の方法タイトル画面からロビー選択、または受付嬢アルマに話しかけてロビー移動で切り替え可能
不具合時の対応ゲーム再起動、タイトル画面への戻り、ネットワーク設定見直し、CAPCOMサポート問い合わせ推奨
Steam版の利用方法オフラインモード切り替えでネット接続不要。初回ダウンロードとアップデートは必要

このように、公式サポートの案内は随時更新されるため、プレイ前に最新情報を確認することが大切です
また、不具合や疑問点が発生した場合は、カプコンのサポートセンターへの問い合わせが確実です。

【モンハンワイルズ オフライン】の総括

  • モンハンワイルズは基本的にオンライン環境推奨
  • 最初にダウンロードやアップデートを済ませればオフラインでソロプレイ可能
  • オフライン状態ではイベントクエストや新要素が遊べない
  • オンライン限定のログインボーナスや報酬は受け取れない
  • DLCや特典コードの利用にはネット接続が必要
  • オフライン時はバグ修正や追加要素のアップデートが反映されない
  • オフラインで2人以上の協力プレイはできない
  • フレンドと遊ぶ場合は必ずオンライン環境が必要
  • ソロオンラインやプライベートロビーへの切り替えが可能
  • ゲーム内の受付嬢アルマに話しかけてロビー状態を変更できる
  • Steam版はオフラインモード利用でネット接続不要プレイができる
  • Steam版は初回起動に一度ネット接続が必要
  • オフライン状態での救難信号はNPCサポートハンターのみ参加
  • オフライン時は配信バウンティや特別報酬の受け取りが不可
  • オフライン表示や隠す方法は本体設定やロビー設定で調整できる
  • オフライン状態ではクラウドセーブやデータ同期ができない
  • オフラインからオンラインへはタイトル画面やアルマで切り替えできる
  • 切り替えがうまくいかない時は再起動やサポート問い合わせが有効
  • オフラインプレイは一人でじっくり遊びたい人向け
  • 公式サポートや実際の報告でもソロプレイは可能とされている
  • フレンドとの遊びはハンターフレンドやプラットフォームフレンド機能を活用できる
  • オフライン中のプレイ履歴や招待通知は一部残る場合がある
  • イベントや期間限定コンテンツの多くはオンライン限定となっている
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次